老後の生き方が今の行動を決める

終活とはエンディングノートを書いて、葬儀やお墓、相続や生前整理の計画を立てることではありません。

すべての人は死に向かって生きています。

終活の目的とは、前向きに死ぬことを考えるということです。

死というゴールに向かってどのように進むのか?

終活とは、「生きることについて考える」という「生き方の計画」をすることなのです。

最期まであなたらしく生きるためには、死から目を背けず、限りある時間の上手な使い方を考えることが重要なのです。

老後の生き方が今の行動を決める

老後の計画は早めに!

私は現在58歳です。

この年になってもなかなか自分の高齢期の生活をイメージすることができません。

ましてや、20代、30代では、自分の高齢期のことなど想像することもできないと思います。

また人の死亡率は100%。

いつ訪れるかわかりませんので、高齢期は来ないかもしれません。

そのような、来るか来ないかわからない高齢期のことよりも、もっと目先のこと、つまり、今の仕事のことや家族のこと、あなたの親のことで精一杯で、あなたは老後のことまでかまってはいられない、ということでしょう。

しかし、私自身、自戒の念を込めて言わせてもらえれば、50代になった今、若いうちから老後の計画をしておく必要があったのではないかと、少しだけ後悔しています。

あなたには、早めに計画しておくことをお勧めします。

そのためには情報の収集と理解が重要です。

人生のパラドックス

あなたが65歳になって、会社人生を完了した後、どのように生きていけばよいのでしょうか?

また、私は後悔しない老後生活の計画のために、今の生活を犠牲にすべきではないとも考えます。

このパラドックスを解決する2つの方法があります。

1つは、収入を獲得することができなくなった場合、獲得できなくなった時点から5年程度で「死ぬ」ということ。

もう1つは、開き直って、すべてを使い果たした後は「生活保護」を受けるということです。

将来、今の高齢者と比べ、おそらく年金が半分以下になると思います。

したがって、老後に必要な金額が月に30万円だとした場合、半分以上は自助努力でなんとかしなければならないということになります。

私にも多少の貯えもありますが、とうてい盤石な老後を送ることなどできる金額ではありません。

さらに老後の生活に、子供の収入を当てにするということも考えられません。

私が高齢者になって、仕事もできない年齢になったとき、子供にも子供ができ、学費などで多くの出費がかさむ時期だからです。

こう考えると、収入が無くなった時点から5年程度は蓄えで生活はできそうですが、それ以上は難しいと思います。

したがって、収入が無くなった時点から5年以内に死ぬという選択肢が一番賢明なことだと考えています。

健康寿命

最近よく政府発信で「健康寿命」というキーワードが出ています。

さらに1億総活躍社会と称して働き方改革を行い、どのような人でも、その人に合った働き方で所得を得ることが大切だ、とも言っています。

それは「個人の老後に対し、昔のように国が丸抱えで面倒を見ることはできないので、自分で対策を考えて自己責任でお願いします」と言っているようなものです。

さらに医療が発達し、生活はより便利になり、平均寿命は伸び続けることが予測されています。

しかし少子高齢化が進み日本の人口は、長期的に減少していきます。

その結果、労働人口は2023年頃から減少が加速して、2065年の労働人口は40%減少することが推計されています。

ということは、働くことができれば仕事はあるということです。

そこで私は、90歳まで働き95歳で死ぬという選択をしました。

そのために終活の一つとして、筋トレを90歳まで継続するという目標を立てました。

フィジカルトレーニング

私は今、58歳です。

50歳の時は、体重が今より15㎏も多く、HbA1cが6.0%、γ-GTPが291U/L、血圧が205mmHg、高脂血症に萎縮性胃炎と、かなりヤバイ健康状態でした。

私は高校1年生で、1㎞を2分50秒台、1.5㎞を4分20秒台で走る身体能力を持っていましたが、筋トレを始めた初日は…

腕立て、腹筋、1回もできず…

懸垂は1回もできないばかりか、背中を痛めてしまいました。

筋トレを始めた頃のスーツのサイズはBB5でしたが、すぐにAB5になり、次のシーズンにはA5、1年後にはY5が着られるようになりました。

そしてその次のシーズンには筋肉がついてA5、さらに出費は続きます。

ウエストは引き締まったままなので、今はオーダーしています。

そして五十肩とヒジの痛みでノートパソコンをカバンに入れることもできず、ラーメンをゆでるのに水を入れた鍋が持てない。

腰と背中の痛みで眠れない日々が続いていました。

仕事柄人の死は当たり前で、どちらかというといつ死んでもいいとさえ思っていました。

毎日酔っ払って、寝ることが唯一の楽しみだと思っていました。

しかし今では肩がこることさえなく、体の痛みは心地よい筋肉痛しかありません。

体のあらゆる数値が改善され、ブティックで「スリムですね」「すごいガタイですね」と言われるようになると、思考にも大きなシフトチェンジが起きました。

またクライアントなどからもよく「昔から変わらないね」と言われています。

私はいつも「苦労が足りていませんので」と答えていますが、確かに同年代の方々と比べ、若く見えると思っています。

肉体が変わると、思考が変わり、人生が変わる

また筋トレはどんなささいな出来事であろうとも、それをいっさい無駄にせず、それを糧に成長する思考をつくり上げるのに最適だと思っています。

筋トレで生まれるポジティブな思考で…

「ほとんどの心配事は、どうでもいい事」

「ほとんどの時間は、幸せにすごせる」ようになりました。

私には、このような信念があります。

「肉体が変わると、思考が変わり、人生が変わる」

フィジカルトレーニングは、人生が上手くいく成功への行動法則です。

しかし…

「ダイエットは、ロケットを打ち上げるよりも難しい」

こんな言葉があるように、筋トレはビジネスのようにプロジェクトを立ち上げ、システマチックにオペレーションをしなければいけません。

フィジカルトレーニングは物事を上手く進めていくトレーニングにもなるのです。

そして一番大切なのは、明確なビジョンが無ければ成功は難しいということです。

しかしビジネスのように不確実なものではなく、確実に結果を出していくことができるのです。

このように終活の一つとしてフィジカルトレーニングをすることで、気分的に老後のお金の不安は解消され、人生とビジネスにおいて、ゴミの山から抜きん出て、業界や組織の中で、最も優位なポジションを獲得して、ライバルを大きく突き放すことができました。

終活とは

私は失業保険をもらうなど、未だ経済的に国のお世話になったことはありませんが、これからもなんとか自分は生活保護に頼らなくても自活できるようにしていかなければ、とも思っています。

そのために働き続けることを選択し、働くことができる体を維持していきます。

働くことができなくなったときには、老後破産という地獄のフタが開き、奈落の底へ落ちていくことになりかねません。

90歳まで働き、95歳で死ぬという計画を立てたときに、自分がすべきことが明確になりました。

終活は、できるだけ若いうちに生き方を計画して、ビジョンを明確にすることから始めると、あなたが生きていく指針が生まれ、あなたが身に着けるべき知識やスキル、経験や人脈を得ることに役立ちます。

高齢者が行う終活とは、死んだ後に家族が困らないようにすることですが、若いときに始める終活とはあなたの人生を豊かにするための活動なのです。

ライフエンディング・ステージをトータルサポート

エンディング スマートは、あなたのライフエンディング・ステージをトータルサポートいたします。

インスタグラムで、賢いライフエンディング・ステージの情報を発信しています。

あなたも日々の生活を、豊かにしませんか?

「いいね」「シェア」よろしくお願いします!!

ご依頼・お問合せ・ご質問は…↓↓↓

お問合せ

「1万円割引券」無料プレゼント中! 

10万円のお葬式

超低価格なのにキチンとしたお葬式!

フューネラル ハウス

「いいね」「シェア」お願いします!

インスタグラム

エンディング スマート

超低価格・少人数に特化した家族葬専用の葬儀会館「フューネラル ハウス」を運営しています。

  • 10万円のお葬式(無宗教での一日葬)…11万円(税込)
  • シンプルなお葬式(仏式での一日葬)…16万円(税込)
  • スマートなお葬式(仏式での家族葬 通夜 – 葬儀)…19万円(税込)

施設利用料(3日間)、追加料金、入会金、積立金が必要なく、お骨上げまでのサービスを経験豊富な1級葬祭ディレクターが安心品質でサポートします。

※自社で霊柩車を保有していますので、病院などのお迎えは、お待たせいたしません。

※一般的な直葬の価格でも、シッカリお別れができます。

※一般的な一日葬の価格でも、オシャレで豪華な祭壇をご用意します。超低価格なのに、キチンとしたお葬式ができます。

※あなたのご要望以外に、追加料金なしで、火葬 – お骨上げまでのサービスをご提供いたします。

※火葬料金とお寺様へのお布施は、別途、お客様負担です。

※ご自宅やお寺でのお葬式も、上記のプランでたまわります。

※どのような宗旨宗派にも対応可能です。

※無宗教・お別れの会など、形式にとらわれない自由なお葬式も行えます。

※オプションサービスやグレードアップにより、あなたの想いをかなえます。

※24時間365日対応。

【その他のサービス】

  • 仏壇・墓じまい
  • 生前・遺品整理
  • 身元引受人サービス
  • 死後事務委任契約
  • 生活支援サービス
  • 相続サポート
  • お家のお片付け(仏壇・墓じまい、デジタル遺品も可)
  • 空地・空家の管理・賃貸・売却

各分野の専門家が、あなたの問題を即決します!

フューネラル ハウス

フューネラル ハウスは、エンディング スマートが運営する、小さな家族葬に最適な家族葬専用葬儀会館です。

西館(15名まで)、東館(30名まで)の2つの式場があり、超低価格なのにありえないオシャレで豪華な祭壇がプランに含まれています。

「フューネラル ハウス」は、落ち着いた場所にありますが

車で

一宮斎場3分

尾西斎場10分

祖父江斎場20分

笠松斎場15分

岐阜市斎苑25分

イオンモール木曽川5分

周辺には、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、スーパー、スターバックス、回転ずし、レストランなどがあり

…とても便利です。

アクセス

広域地図

近隣地図

一宮斎場方面から直進ー右折

一宮斎場尾方面から直進ー右折

マックスバリュ方面から直進ー左折

マックスバリュー方面から直進ー左折

ミニストップ方面から直進ー左折

ミニストップ方面から直進ー左折

 

フューネラルハウス

会社案内

称 号 株式会社 ヤギジョー ライフサポート事業部
所在地 愛知県一宮市木曽川町外割田字天王西167番地
電 話
F  A  X
0586-86-9055
0586-48-5468
設 立 平成10年2月 有限会社八木丈運輸倉庫創立
平成20年4月 株式会社ヤギジョーに称号変更
令和3年11月 ライフサポート事業部開業
資本金 1,000万円
代表者 八木丈之
運 営
責任者
桜庭孝蔵