老人ホーム紹介サービス信頼のポイント

高齢者が転倒して股関節を骨折したり、脳卒中を起こしたりすると、突然、老人ホームを見つけるための争奪戦が始まります。

老人ホームを選択することは、驚くほど難しいプロセスです。

急速に増加する需要に応えるために、老人ホーム紹介サービスは全国に広がり、市場規模はすでに百数十億円になっているようです。

老人ホーム紹介サービスは、選択肢の絞り込みに大きな支援を無料で私たちに提供しますが、隠された価格があるのです。

老人ホーム紹介サービス信頼のポイント

老人ホーム紹介サービスとは?

入居相談は無料。

現地見学のときは送迎も無料。

大手の有料老人ホームのオーナーによると、年間で80もの老人ホーム紹介事業者が、新たに提携してほしいと連絡してくるといいます。

しかし1年で生き残るのは、せいぜい1~2社です。

これらは老人ホームの営業マンが独立するケースと、もう1つは、まったく違う業種からの新規参入。

大手経営コンサルが「老人ホーム紹介ビジネス」と銘打ち支援をしています。

また施設にとっては、自社で営業マンを抱えるより、紹介手数料の方がコストは安く済みます。

今の時代、地域包括支援センターやケアマネ事業者、病院などから施設が単体で直接、入居を検討する人を獲得するのが難しくなってきたという事情もあるのです。

老人ホーム紹介事業者には、施設に入居後、本人が幸せになるかどうかの責任はありません。

本人や家族の要望とは関係なく、ちょっとでも手数料の高い施設に入れても利用する側には分かりません。

普通に考えれば、入居者が集まりにくい施設ほど、紹介手数料は高く出すはずです。

現在は法律上の規制もなく、届け出や登録といった仕組みもありません。

つまり常におかしな施設に誘導される可能性があることは、利用する際は念頭に置くべきなのです。

そもそも老人ホーム紹介サービスが野放しなのは、私たちの社会が経済的自由主義にあり、私たちがきちんと選択できるという前提があるのですが、その選択がうまくいっていないからなのです。

老人ホーム紹介事業者の稼ぎ方

老人ホーム紹介事業者の収入は、入居が決まったときに老人ホームから支払われる紹介手数料、いわゆる成功報酬です。

手数料をもらうために、無料で相談に応じたり見学に同行したりしているのです。

基本的に、業務提携している施設以外は紹介しません。

もちろん良心的に相談にのってくれる事業者もあり、見極めが重要になります。

紹介手数料は、入居一時金や毎月の費用が高い施設の方が高く、1人の手数料が100万円という時代もありましたが、今は20万円~30万円が相場といわれています。

介護施設のオープンや決算前など、どうしても入居者を増やしたいときには、介護施設が期間限定で紹介手数料を引き上げるキャンペーンやボーナスがあり、キャンペーン価格では50万円~80万円にもなるといいます。

優しくしてくれる相談員にお願いして良い施設に入居できたと思っていたら、紹介料が高いところに誘導されていた。

良い施設でも提携していないと、紹介してくれないといった事態が常に起こる可能性があります。

透析の診療所や訪問看護、引越し業者からもマージンを取り、10人まとめて入居させたらいくらなど、入居者を商品のように思っているブラックな事業者がいるのも事実です。

紹介事業者と有料ホームやサービス付き高齢者住宅、提携クリニックも薬局もケアマネージャーも互いにつながっていて、入居ありきで話が進んでしまい区分支給限度額上限までサービスを利用させるのです。

賢い利用方法

ネットで介護施設を検索しても、トップに出てくるのは老人ホーム紹介事業者のサイトです。

検索して資料請求しただけで顧客として登録されて、入居したら紹介手数料を取っている事業者もあります。

自己申告してもらうために「入居祝い金」を出して確実に手数料をゲットする事業者もあります。

介護の知識が少ない人にとって、こうした検索サイトは手軽に利用できる情報収集手段の1つです。

これらの老人ホーム検索サイトの運営費は、施設からの紹介手数料や定額の掲載料でまかなわれています。

ここで起こるのは、検索結果の上位に表示されるのは、より支払いの多い施設の可能性が高いということです。

つまり上位に表示して施設をアピールしたい場合は、より多くの手数料を支払うことが考えられます。

大手とはいえ紹介事業者がいなければ、経営が成り立たない状況で、広告費の出せない特養や老健、ケアホームなどの情報は埋もれてしまうのです。

また介護の知識が少ない人にとって、こうした検索サイトは手軽に利用できる情報収集手段の1つです。

場所、目的、入居一時金の有無、月額利用料などを入力するだけで条件にあった施設を検索できます。

施設の写真も豊富、統一されたレイアウトで比較もしやすい。

こうした老人ホーム検索サイトなら、さまざまな形態の施設が一度に検索できます。

みんなの介護

LIFULL介護

オアシスナビ

いいケアネット

探しっくす

老人ホームお探しガイド

かいごDB

…などがあります。

老人ホーム紹介サービスを選ぶポイント

将来に備えてじっくり施設を探したいという人より、転倒で入院したが自宅には戻れないので介護施設を探したいというケースが多いものです。

退院後、行き場のない人の居場所を短期間で決めなければいけないときに、複数の見学で希望内に収まる場所が見つかることもあります。

勉強不足のケアマネージャーや包括支援センターの職員よりも多くの情報を収集して、医療ニーズの大きい利用者の受け入れ可能な施設のリストを持っていたりします。

空きがあればすぐ入居できる民間施設は、退院させたい病院にとってはありがたい存在で、入院日数短縮という政策が緊急需要を生み、紹介事業者の追い風になっています。

老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の仕組みは複雑で一般の人には理解できません。

行政に相談してもパンフレットを渡されればいい方で情報はありません。

利用者の利益を最優先に公正中立をうたい、ホームページでは相談の傾向、入居までの期間、紹介元の内訳について情報公開をしている紹介サービスを選ぶことが重要です。

老人ホーム紹介サービスを選ぶポイントとして…

  • 対面でじっくり話を聞いてくれる
  • 情報公開に積極的
  • 施設が本当に必要かを見極めてくれる
  • 相談員の給与が歩合制でない
  • 施設の情報をできるだけ足で集めている
  • 低予算の利用者も嫌がらない
  • 本人のアフターフォローを行っている
  • 施設のブラックリストがある

…などが金儲け主義ではない事業者の共通点です。

介護の営利型マーケット時代

民間の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が特別養護老人ホームを数の上では上回るようになり、介護施設が非営利型から営利型マーケット時代に突入しています。

入居者の紹介手数料は、有料老人ホームの利用料に転嫁されていたり、紹介料の埋め合わせのために質を下げるか、過剰なサービスを利用させることになります。

プール付きで、ピアノの生演奏を聴きながら食事ができる、超ゴージャスな有料ホームや対応できる介護レベルもターミナルケアといったあらゆるジャンルのホームがあるのです。

入居する人にとって施設選びは人生そのものです。

また施設入居ではなく、小規模多機能などを上手に使うことで、在宅生活を継続できたとしても、選択肢の1つとして候補にあがらないまま、ものごとが進んでしまう可能性があるのです。

入れる施設ではなく、本人がどこで最期を送りたいかを大切にして、それを実現くれる紹介事業者を選択することが重要なのです。

ライフエンディング・ステージをトータルサポート

エンディング スマートは、あなたのライフエンディング・ステージをトータルサポートいたします。

インスタグラムで、賢いライフエンディング・ステージの情報を発信しています。

あなたも日々の生活を、豊かにしませんか?

「いいね」「シェア」よろしくお願いします!!

ご依頼・お問合せ・ご質問は…↓↓↓

お問合せ

「1万円割引券」無料プレゼント中! 

10万円のお葬式

超低価格なのにキチンとしたお葬式!

フューネラル ハウス

「いいね」「シェア」お願いします!

インスタグラム

エンディング スマート

超低価格・少人数に特化した家族葬専用の葬儀会館「フューネラル ハウス」を運営しています。

  • 10万円のお葬式(無宗教での一日葬)…11万円(税込)
  • シンプルなお葬式(仏式での一日葬)…16万円(税込)
  • スマートなお葬式(仏式での家族葬 通夜 – 葬儀)…19万円(税込)

施設利用料(3日間)、追加料金、入会金、積立金が必要なく、お骨上げまでのサービスを経験豊富な1級葬祭ディレクターが安心品質でサポートします。

※自社で霊柩車を保有していますので、病院などのお迎えは、お待たせいたしません。

※一般的な直葬の価格でも、シッカリお別れができます。

※一般的な一日葬の価格でも、オシャレで豪華な祭壇をご用意します。超低価格なのに、キチンとしたお葬式ができます。

※あなたのご要望以外に、追加料金なしで、火葬 – お骨上げまでのサービスをご提供いたします。

※火葬料金とお寺様へのお布施は、別途、お客様負担です。

※ご自宅やお寺でのお葬式も、上記のプランでたまわります。

※どのような宗旨宗派にも対応可能です。

※無宗教・お別れの会など、形式にとらわれない自由なお葬式も行えます。

※オプションサービスやグレードアップにより、あなたの想いをかなえます。

※24時間365日対応。

【その他のサービス】

  • 仏壇・墓じまい
  • 生前・遺品整理
  • 身元引受人サービス
  • 死後事務委任契約
  • 生活支援サービス
  • 相続サポート
  • お家のお片付け(仏壇・墓じまい、デジタル遺品も可)
  • 空地・空家の管理・賃貸・売却

各分野の専門家が、あなたの問題を即決します!

フューネラル ハウス

フューネラル ハウスは、エンディング スマートが運営する、小さな家族葬に最適な家族葬専用葬儀会館です。

西館(15名まで)、東館(30名まで)の2つの式場があり、超低価格なのにありえないオシャレで豪華な祭壇がプランに含まれています。

「フューネラル ハウス」は、落ち着いた場所にありますが

車で

一宮斎場3分

尾西斎場10分

祖父江斎場20分

笠松斎場15分

岐阜市斎苑25分

イオンモール木曽川5分

周辺には、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、スーパー、スターバックス、回転ずし、レストランなどがあり

…とても便利です。

アクセス

広域地図

近隣地図

一宮斎場方面から直進ー右折

一宮斎場尾方面から直進ー右折

マックスバリュ方面から直進ー左折

マックスバリュー方面から直進ー左折

ミニストップ方面から直進ー左折

ミニストップ方面から直進ー左折

 

フューネラルハウス

会社案内

称 号 株式会社 ヤギジョー ライフサポート事業部
所在地 愛知県一宮市木曽川町外割田字天王西167番地
電 話
F  A  X
0586-86-9055
0586-48-5468
設 立 平成10年2月 有限会社八木丈運輸倉庫創立
平成20年4月 株式会社ヤギジョーに称号変更
令和3年11月 ライフサポート事業部開業
資本金 1,000万円
代表者 八木丈之
運 営
責任者
桜庭孝蔵